異質研究 青野流対策 その2

以前、青野流への異質対策を取り上げましたが、今回はビジュアル的な意味で動画でこれを紹介します。

基本的に前回取り上げた異質研究 青野流対策と同じ内容ですが、若干研究が進んだ部分も多少あります。

私の体感では横歩取りに進んだ場合、2019年のネット将棋では5割は青野流、1割は勇気流、といった感じで6割が先手に主導権のある戦法に遭遇している感じです。

もちろん、途中まで全く同じ局面に進むことも多く、この研究で格上からも何度も勝利を得ていますが、その中で新たに出現した手や迷った点なども加えて紹介します。

面白い対策だと思ったら是非、使ってみて感想や意見があると嬉しいです。

異質研究 青野流対策

 

 ちなみにこの動画は基本部分は以前の記事で紹介した青野流対策と同じ内容となっていますが、お互い紹介しきれなかった部分もあり、多少の違いがあります。本格的にこの対策を使いたい方は両方見てもらえるとより効果的になるのではないでしょうか。

また、以前の記事は新しい発見があった際にたまに追加しているので少し内容は変更しています。ネット将棋でいろいろ試した際に新たな発見があればその3として紹介できるかもしれません。